ポスターは本物と差をつけるために左右逆?不思議ですね。
でも、ヴェネティアのマドンナ写真と見比べるには、逆のほうが良い?
本物のダ・ヴィンチは、ナショナルギャラリーにある一枚しか目にしたことはないのですが、この聖母子像やヴェロッキオの絵の見返り天使像は、本物に出会ってみたいです。なにか、オーラが漂ってきそうで。
september さん、こんにちは。
私にも経験があります。
ヴェネツィア総督宮殿にドメーニコ・ティントレット画『コンスタンティノープル征服』
があり、ブログで使おうと総督宮殿で買った図録から一旦取り込んだのですが、もっと
状態のいいものがあるかも知れないと手持ちの本を探していると、当の総督宮殿の図録
の絵が逆版であることに気付きました。
一番信頼されるべきものがこうだったのです。
2012/10/21 [
ペッシェクルード]
URL #j9tLw1Y2
[編集] ↑
わにさんにそう言われてあっと気がついたのですが
もしかしたら逆なイメージになっているのは故意的なものかもしれません。
Copy right を侵害しないという。
でも現代の作品ならともかく、古典にそんな必要があるのか、
私の考え過ぎかもしれません。
2012/10/21 [
September30] URL #MAyMKToE
[編集] ↑
ペさん、こんにちは。
銀塩カメラ時代にネガを誤って表裏反対にプリントをする、ということはたまにありました。
フィルムによって表裏が判然としないものもあったのです。
(構図など表現上の理由で意図的に反転することもありましたが)
でもデジタルの時代だとファイルをいじらない限りそれはありえないんですけどね。
どういうことなんでしょうか?
2012/10/21 [
September30] URL #MAyMKToE
[編集] ↑
こんにちは。お久しぶりです。
聖母子像は好きでラファエロ・サンティの小椅子の聖母 (Madonna della Seggiola)を自分の部屋に飾っていますが、今なんとなく眺めていて、彼の描くマリアはぜったいに処女じゃないな。
と思いました。なんか誘ってる感じなのです。
2012/10/23 [
micio] URL #O/XG6wUc
[編集] ↑
micio さん、こんにちは。
Madonna della Seggiola を見てみましたが、
モナ・リサの微笑なんかよりずっと魅惑的な表情です。
そう思うのはすでに誘われているのでしょうか?
2012/10/23 [
September30] URL #MAyMKToE
[編集] ↑